年 代 |
玩 具 業 界 の 主な出来事 |
明 治 |
明治 5 (1872) |
ブリキ製金属玩具などの欧米玩具の輸入始まる |
明治18 (1885) |
トランプ発売 |
明治26 (1893) |
教育玩具の出現 |
明治37 (1904) |
戦争玩具、戦争(行軍)将棋、勲章玩具など人気 |
大 正 |
大正 6 (1917) |
セルロイド製キューピー人形誕生 |
大正 15
昭和元年
(1926) |
めんこ、ベーゴマ流行 |
昭和元年
~
昭和24年 |
皇孫御誕生奉祝「こども博覧会」開催 |
昭和 2 (1927) |
アメリカから青い眼の「人形大使」来日 |
昭和 6 (1931) |
紙芝居「黄金バット」に人気 |
昭和 8 (1933) |
「のらくろ」玩具面爆発的売れ行き |
昭和13 (1938) |
内地向け金属(ブリキ)玩具製造禁止 |
昭和18 (1943) |
「愛国百人一首」「愛国いろはかるた」など登場 |
昭和20 (1945) |
ブリキ製ジープ玩具発売 |
昭和21 (1946) |
「こどもに玩具を与えよ」請願書国会に提出 |
昭和22 (1947) |
セルロイド・ゼンマイ玩具など国産玩具の輸出始まる |
昭和23 (1948) |
フリクション自動車玩具登場 |
昭和24 (1949) |
日本の人形陳列展(国立博物館)、人形文化資料展(国会図書館)など開催 |
昭和25年
~
昭和29年 |
昭和25 (1950) |
国産プラスチック製玩具製作開始 |
昭和26 (1951) |
日教組が「戦争おもちゃ」追放運動 |
昭和27 (1952) |
クラッカーボール(五色玉)火薬類取締法による玩具用煙火として認可される |
食用玩具「風船ガム」流行 |
電動玩具第一号「セダン型自動車」、「上飛飛行機」登場 |
昭和28 (1953) |
日本子どもを守る会、日教組、基地の子どもを守る会など全国会議開催 |
昭和29 (1954) |
ミルク飲み人形流行 |
昭和30年
~
昭和34年 |
昭和30 (1955) |
無線操縦の自動車玩具(ラジコン)出現 |
昭和31 (1956) |
ホッピング大流行 |
昭和32 (1957) |
バドミントン登場 |
昭和33 (1958) |
国産プラモデル玩具登場 |
フラフープ大流行 |
昭和34 (1959) |
国産ミニチュア・カー出回り始める |
昭和35年
~
昭和39年 |
昭和35 (1960) |
ビニール人形「ダッコちゃん」大流行 |
昭和36 (1961) |
「プラレール」発売 |
昭和37 (1962) |
第一回日本玩具国際見本市開催(現 東京おもちゃショー) |
歩行人形、着せ替え人形登場 |
昭和38 (1963) |
レーシングカー発売 |
昭和39 (1964) |
マスコミ玩具「鉄腕アトム」「鉄人28号」など登場 |
お話人形登場 |
昭和40年
~
昭和44年 |
昭和40 (1965) |
栃木県壬生町に「おもちゃ団地」誕生 |
スーパーボール アメリカから渡来 |
昭和41 (1966) |
オバケのQ太郎登場、大流行する |
昭和42 (1967) |
社団法人 日本玩具協会設立 |
着せ替え人形「リカちゃん」登場 |
昭和43 (1968) |
「人生ゲーム」発売 |
昭和44 (1969) |
アポロ12号の影響で宇宙もの玩具流行 |
ママレンジ登場 |
昭和45年
~
昭和49年 |
昭和45 (1970) |
タイガーマスク玩具流行 |
昭和46 (1971) |
アメリカン・クラッカー、ボウリングゲーム玩具が流行 |
玩具業界、玩具安全マーク制度実施 |
昭和47 (1972) |
「仮面ライダー」玩具流行 |
昭和48 (1973) |
オセロゲームがヒット |
「マジンガーZ」玩具流行 |
昭和49 (1974) |
ジグソーパズル流行。「モンチッチ」登場 |
昭和50年
~
昭和54年 |
昭和50 (1975) |
レンジ・氷かき・毛糸編機など女玩好調 |
昭和51 (1976) |
「およげ!たいやき君」ヒット。関連玩具流行 |
昭和52 (1977) |
スーパーカー大流行 |
自動販売機によるカプセル玩具の販売開始 |
昭和53 (1978) |
LSIゲーム登場。「バービー」日本で発売開始 |
「スライム」が流行 |
昭和54 (1979) |
ウルトラマン人形全国的に大ヒット |
インベーダーゲーム大流行 |
昭和55年
~
昭和59年 |
昭和55 (1980) |
ルービックキューブ大流行 |
「ゲーム・ウォッチ」発売 |
昭和56 (1981) |
「機動戦士ガンダム」のプラモデル大ブーム |
「チョロQ」登場。「アラレちゃん」人気 |
昭和57 (1982) |
国際見本市「東京おもちゃショー」と改称 |
昭和58 (1983) |
「ファミリー・コンピュータ」発売。大ヒット |
「キン肉マン」人気 |
昭和59 (1984) |
「キャベツ人形」日本上陸 |
昭和60年
~
平成 1年 |
昭和60 (1985) |
「シルバニアファミリー」登場 |
昭和61 (1986) |
ファミコンソフト「ドラゴンクエスト」発売 |
昭和62 (1987) |
おもちゃ券発売開始 |
「聖闘士星矢」「ゾイド」「トランスフォーマー」など男玩好調 |
昭和63 (1988) |
「ファイナルファンタジー」「ドラゴンクエスト3」などテレビゲームソフトが大ヒット |
平成 1 (1989) |
玩具業界VANシステム 「TOYNES」発足 |
「ゲームボーイ」発売 |
平成 2年
~
平成 6年 |
平成 2 (1990) |
日本玩具協会「小さな凸の提案」発足 |
キャラクターぬいぐるみがクレーンゲームで大ヒット |
「スーパーファミコン」発売 |
平成 3 (1991) |
「愛鳥倶楽部」発売がヒット |
平成 4 (1992) |
トイザらス オープン |
「セーラームーン」登場で女児玩具好調 |
平成 5 (1993) |
キッズコンピュータ「ピコ」登場 |
「リカちゃんキャッスル」オープン |
平成 6 (1994) |
32ビットテレビゲーム登場。「セガサターン」「プレイステーション」ほか |
平成 7年
~
平成11年 |
平成 7 (1995) |
バトルえんぴつ人気 |
ミニ四駆大ヒット。関連玩具流行 |
平成 8 (1996) |
「NINTENDO64」発売 |
「ウルトラマンティガ」でウルトラマン人気復活 |
「たまごっち」登場。キーチェーンゲームのブーム到来 |
「新世紀エヴァンゲリオン」大人気 |
平成 9 (1997) |
「ポケットモンスター」大ヒット。関連グッズ続々発売 |
「ハイパーヨーヨー」登場。シリーズアイテム目白押し |
「デジタルモンスター」登場 |
「ハローキティ」人気復活。キャラクターグッズヒット |
平成 10 (1998) |
「ポケットピカチュウ」「てくてくエンジェル」など万歩計型携帯ゲーム大ヒット |
「遊戯王」関連グッズヒット |
「ゲームボーイカラー」発売。携帯ゲーム機好調 |
新型家庭用ゲーム機 「ドリームキャスト」発売 |
平成 11 (1999) |
「遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ」シリーズ発売開始 |
電子ペット人気の火付け役「ファービー」大ヒット |
「PS ファイナルファンタジー8」「GB ポケットモンスター金・銀」発売 |
「だんご3兄弟」大フィーバー、社会現象に |
平成12年
~
平成16年 |
平成 12 (2000) |
「遊戯王オフィシャルカードゲーム デュエルモンスターズ」シリーズ人気続く |
「プーチ」発売、大ヒット。新ジャンル「ペットロボット」確立 |
「PS2」(ソニーコンピュータエンタテイメント)発売 |
「とっとこハム太郎」関連商品登場 |
平成 13 (2001) |
「ベイブレード」テレビアニメ放映で大ブレイク |
携帯ゲーム機「ゲームボーイアドバンス」、テレビゲーム機「ゲームキューブ」(任天堂)発売 |
テレビに繋いで遊ぶ「e-kara」、「体感アクションゲームシリーズ」など好調 |
平成14(2002) |
「Canバッチgood」を筆頭に女児ホビー玩具好調 |
「夢ねこ」「バウリンガル」などペット関連商材が大人気、新市場開拓 |
人気アイドルグループ「ミニモニ。」の関連商品の売上好調 |
食品衛生法に定めるおもちゃの規格基準改訂に伴い新玩具安全基準ST2002スタート |
平成15(2003) |
ツクダ、三星商店が倒産 |
愛子さまご愛用グッズが話題に |
チワワの「くぅーちゃん」、「NOVAうさぎ」などCMキャラクターが話題に |
平成16(2004) |
セキグチ「モンチッチ」30周年 |
ムシキング関連商品発売開始(セガトイズ) |
携帯ゲーム 「ニンテンドーDS」(任天堂)、「PSP」(ソニーコンピュータエンタテイメント)発売 |
平成17年
~ |
平成17(2005) |
バンダイとナムコが経営統合「バンダイナムコホールディングス」設立 |
カメラ・家電量販店の玩具販売が拡大 |
「脳を鍛える」「脳を活性化させる」といったコンセプト商品がヒット |
「ムシキング」「ラブandベリー」のアーケードゲームが大人気 |
平成18(2006) |
タカラとトミーが合併し「タカラトミー」が発足 |
「東京おもちゃショー」3年ぶりに一般公開 |
大人をターゲットにした商品が拡大 |
テレビゲーム機「Wii」(任天堂)、「プレイステーション3」(ソニーコンピュータエンタテイメント)発売 |